こんにちは!
2016年からサービスが開始されている動画配信サービス
DAZN(ダゾーン)
月額1925円(ドコモユーザーは1078円)
について紹介していきたいと思います!!
年間10000試合以上のスポーツの試合が見放題の動画配信サービス。
DAZNは、野球やサッカーなどのスポーツを定期的にチェックしたい人や
様々なスポーツを見たい人におすすめです。
またドコモユーザーの人は利用料金もお得なので、是非おススメです!
動画配信サービスは他にも「Amazonプライム」「Hulu」「U-NEXT」「dTV」・・・いろいろとあります。
DAZNはスポーツ専門の映像配信に特化したサービスとなっています!
またスポーツだけでなく
ドキュメンタリーやスポーツ選手に密着インタビューをした番組などもあるので
コアなスポーツファンにも満足のいくものになっています。

「動画配信サービスってどれがいいのかな・・・」

「スポーツ作品だけ見れるのは不便じゃない??」
と、動画配信サービス「DAZN」を気になっている方の為に
DAZNの1か月間お試し期間を体験した私が
DAZNを紹介していきます。
目次
・料金と配信数
料金
月額1925円(ドコモユーザーは1078円)
配信数
年間10000作品以上
※130以上のスポーツコンテンツ
DAZNのメリット
●1か月間の無料トライアル
●マイナーなスポーツの試合も見れる
●見逃し配信を視聴できる
●視聴環境が多く用意されている
●他の定額スポーツ見放題サービスに比べてコスパ良い
①1か月間の無料トライアル
初めて利用する人は1ヵ月間は料金かからずにサービスを利用することができます!
利用してみて、サービスを使い続けるもよし、止めるもよし。
無料で正会員と同様に見放題になるので
まずは無料期間に登録してみましょう!
②マイナーなスポーツの試合も見れる
DAZNは、プロ野球やテニスの世界大会のようなものだけでなく
ヨーロッパや南米予選のサッカーのワールドカップ予選のように、テレビ中継では絶対に見られないものも配信されています。
ボクシングや総合格闘技、ラグビーF1、フィッシングなどのマイナーなスポーツまで
多くの競技を観戦することができます。
見られる競技を一部ご紹介
①サッカー②野球③ゴルフ④バスケ⑤テニス⑥バレー⑦ボクシング⑧総合格闘技⑨ラグビー⑩アメフト⑪F1⑫eスポーツ⑬フィッシング etc・・・
③見逃し配信を視聴できる
ライブ中継を見逃した場合は、見逃し配信を視聴することができます!
ライブ中継が終了してしまった後でも、一定期間内であれば何度でも視聴できるのです。
DAZNにてストリーミング再生をすることで視聴可能。
巻き戻し、早送り、一時停止などもできるので、好きなシーンを何回も見たりと
ライブ視聴以上に快適に視聴できたりします(笑)
④視聴環境が多く用意されている
視聴可能機器 パソコン、タブレット、スマホ、テレビ、ゲーム機
パソコンでもPS4でも、インターネットに接続できればほとんどの機器で再生することができます。
私は主にパソコンで視聴しています。
テレビを見ながらパソコンではDAZN、スマホではHuluといった贅沢な生活をしています♪(笑)
同時視聴数は2人までなので、2つのデバイスを用いて同時に試合を観戦することも可能です!
スマホでの視聴は、電車での通勤時通学時にも、またちょっとした時間に見ることができます。
⑤他の定額スポーツ見放題サービスに比べてコスパ良い
WOWOW | 2,300円 |
スカパー!プロ野球セット | 3,685円 |
パ・リーグTV | 1,450円 |
Jsportsオンデマンド | 2,400円 |
また、スカパー!では野球のみでこの値段です。
DAZNは多数の競技があり1925円!!
圧倒的に安いです。
また自分の知らないスポーツを見て興味の幅が広がることも良い点。
私はもともと野球とサッカーの視聴を目的としていましたが
今ではバスケや総合格闘技、e-スポーツなど
様々なスポーツのファンになってしまいました(笑)
DAZNのデメリット
●見逃し配信の期限は基本1週間
●ダウンロード視聴はできない・・・
●スポーツのオフシーズンはそのコンテンツが減る
①見逃し配信の期限は基本1週間
見逃し配信はいつまでも見られるわけではありません。
1週間が基本で、30日間、、、1年というのも稀に。
「じゃあ録画しておけばいいんじゃん!」
と思うかもしれませんがDAZNは録画ができません・・・。
長期的に見返したり、お気に入りのシーンをいつまでも残したい場合には
スカパー等録画できるものへの登録が必要になります。
配信期間は約1週間というのがほとんど。
またどんな権利関係かはわかりませんが、1週間未満の期限もあるので
視聴期限の確認は怠らないように・・・!!
②ダウンロード視聴はできない・・・
最近の動画配信サービスのほとんどが
アプリに動画をダウンロードしておき、オフライン環境で再生することができます。
しかしDAZNはダウンロード保存ができません!
オフライン視聴が不可能となってます。
また、DAZNでは画質を選択することはできないので
通信量を調節することができません・・。
有線環境、Wi-Fi環境を整えたり
大容量の携帯電話通信契約を結ぶ必要があります。
③スポーツのオフシーズンはそのコンテンツが減る
オフシーズンもオリジナル番組は見れますが、シーズン中に比べれば見れる量が減ります。
そりゃ試合がないのだから当然ですね。
「野球やサッカーがだけ見れれば十分!」
ということであれば
月額契約にしてオフシーズン中はいったん契約を解除するのがお勧めです。
年間視聴パスを利用すると、オフシーズン中も料金を支払うことに・・・。
オリジナルコンテンツを積極的に利用したり
多種目の競技を見ないのであれば、継続的な利用には障壁になりますね。
DAZN の まとめ
【メリット】
●1か月間の無料トライアル
●マイナーなスポーツの試合も見れる
●見逃し配信を視聴できる
●視聴環境が多く用意されている
●他の定額スポーツ見放題サービスに比べてコスパ良い
【悪い評判】
●見逃し配信の期限は基本1週間
●ダウンロード視聴はできない・・・
●スポーツのオフシーズンはそのコンテンツが減る
月額1,925円で大量のスポーツが見放題であるDAZN
「1ヶ月の無料期間」もあります。
無料期間内に解約すれば料金はかからないので、まずは登録してみましょう!
コメント